1月7日 鬼すべ・うそ替え神事
1月7日は鬼すべ・うそ替え
神事が行われます。
福岡にはうどん屋が多くて
ごぼう天うどんが基本です。
ウエストのかき揚げうどんは注文してから
その場で揚げてくれるので素晴らしい。
元日から24時間営業してます。
ウエストのテレビCMやってます。
九州は西にあるので夜明けが遅くて
今は7時20分ぐらい。
東に向かって飛んでいるので
日の出は前から上ります。
羽田から西に向かって飛んでいる時は富士山や南アルプスが見えるのだけど
福岡から東に向かう航路は四国の中央部を横断するのと
21000ft 6400mの低いところを飛ぶので
石鎚山や剱岳が朝日に照らされて凄い景色ナリ。
川崎市だとダンボールの回収は小学校?が委託した業者が
集めに来ていたけれど、糸島市では燃えるゴミとしてちぎって捨てる
ということになっていて
とても無理だと思っていたら
イオンに回収箱があることがわかってひと安心です。
他にも雑がみや雑誌なんかもリサイクルできるようで
イオン素晴らしいです。
市役所に転入届を出して
移住の手続き。これで糸島市民になりました。
糸島市役所は今建て替え中で
凄いカッコいい建物になってますね。
◇
マイナンバーカードで引越しワンストップサービスを
使うと、転出元の川崎市の区役所には行かなくてもよくて
その代わりにマイナカードを持って転入先の市役所に行くだけで
手続きが連携出来てしまうという便利な仕組みナリ。
ついでに自動車関係の引越し手続きもマイナンバーで
やろうとしたんだけど何故かダメ
(名前の一文字目がどうとかで住民票がないと手続きできない)
とのエラーが出て結局出来なかった。
まあ、どのみち車庫証明とって陸運局に行って
車検証の住所変更とナンバープレート交換しなけりゃダメなので
マイナンバーのご利益は書類1枚に記入しなくてよいというだけなんだけれど。
引越し荷物を搬出して部屋を掃除して
ブレーカーを落として鍵を返却。
19時に糸島に向かって出発。
先週もハイエースで走ったけど
1100キロ15時間の長い道のりナリ。
◇
昔は高速道路のSAには24時間やっているレストランがあったのに
現在では21時ぐらいには店が閉まってしまって
おまけに駐車場には大型車が一杯で車を停めることも出来ない
こともあることを先週身体で覚えたので
高速に乗る前に馬絹のサガミでカツ丼蕎麦セット食べました。
ハイエースをトヨタレンタカー福岡空港店に返却
帰りの飛行機の出発時間が21時5分なのに、到着したのは20時半で
まさにギリギリでした。
というのも、返却前にガソリンスタンドで給油したら
キーが回らなくなってエンジンが掛けられず
スタンドで立ち往生してしまったのでした。
川崎のレンタカー店舗に電話で助けを求めたところ
ハンドルロックの解除方法を教えてもらいエンジンが掛かりました。
ハイエースの運転席が高いのでハンドル持って
登り降りしていてロックがかかってしまったようです。
あと、スマートキーばかりだったのでキーがロック
されるというのを知りませんでした。そういえばファンカーゴは
そうだったかも。
保安検査場を通過して搭乗口まで行ったらもうみんな乗り込んでました。
無事スカイマークに乗って
アクアラインを右手に見て羽田に帰還。
長い1日でした。
最近のコメント